ラスタ自然クラブ

     
行事案内 終了した行事
ラスタ自然クラブ MEGA クラウド 交流広場
リンク ラスタ自然クラブ掲示板

7月例会 7月4日 猪名川の自然観察 中止

7月行事 7月4日(月)猪名川の自然観察は(予備日の7月5日とも)雨天のため中止となりました。尚、当掲示板に紙上観察会として、当日観察するはずだった植物の写真を担当の中島さんが掲載下さっていますので、お楽しみください。

1月例会 1月13日 夙川野鳥観察 終了

1月行事 夙川野鳥観察は1月13日(木)無事終了しました。観察できた野鳥はヒドリガモ・マガモ・オナガガモ・ユリカモメ・コサギ・ゴイサギ・ウミネコ・ミサゴ・ツグミ・シジュウカラ等25種です。担当は高石さん。参加者は8名でした。

11月例会 11月12日(金) 晩秋の武庫川川原 終了

11月行事 晩秋の武庫川川原は11月12日(金)無事終了しました。観察できた植物はカワラヨモギ、カワラサイコ、オギ、ヨシ、メドハギ、シャクチリソバ、 シナダレスズメガヤ、オオフタバムグラ、アレチハナガサ、オニグルミ、 アキニレ、アキグミ他、 キタテハ、イソシギ、チョウゲンボウ、カモ類 他です。 担当は狩野さん。参加者は9名でした。

10月例会 10月21日(木) 仁川〜甲山 終了

10月行事 仁川〜甲山は10月21日(木)無事終了しました。観察できた植物はツワブキ・ヒヨドリバナ・コウヤボウキ・アキノキリンソウ・サザンカ・ホトトギス・ヤクシソウ、また甲山頂上では、冬鳥のジョウビタキにも会えました。 担当は高石さん。参加者は6名でした。

3月17日(水) 武田尾自然観察 終了

3月行事 武田尾の自然観察会は3月17日(水)無事終了しました。観察できた植物はアブラチャン、ダンコウバイ、キブシ、シキミ、カワラハンノキ、クロモジ、アオキ(莟)、ナガバタチツボスミレ、タチツボスミレ、コスミレ、シュンラン(莟) 等々です。 担当は狩野さん。参加者は15名でした。

12月4日 阪急夙川〜香露園浜 終了

12月行事 阪急夙川〜香露園浜は12月4日(金)無事終了しました。観察できた植物はオオモクゲンジ、タイワンモクゲンジ、アオツズラフジ、オカメザサ、アオギリ、シコンノボタン、マンリョウ、センリョウ、フッキソウ、キチジョウソウ、ナギイカダ、?キリ、ハマゴウ、コウボウシバ等々です。 担当は中島さん。参加者は13名でした。 →行事の様子です

11月30日 伊丹市内公園巡り 終了

11月行事 伊丹市内公園巡りは11月30日(月)無事終了しました。観察できた植物はメタセコイア、ヌマスギ、ユリノキ、ブラシノキ、イヌツゲ、コブクザクラ、イイギリ、ヤブニッケイ、クスノキ、リキガマツ(ミツバマツ)、 ハマボウ、ヒイラギモクセイ、トキワマンサク、ピラカンサス等々です。 担当は中村さん。参加者は13名でした。 →行事の様子です

10月26日 伊丹緑地 終了

10月行事 伊丹緑地は10月26日(月)無事終了しました。観察できた植物はヤブラン、ツワブキ、ミズヒキ、コセンダングサ、キバナコスモス、アキノノゲシ、イノコズチ、クサギ、イヌタデ、マルバルコウソウ、オシロイバナ、ヒメジョオン、ヨメナ、カヤツリグサ等々です。 担当は高田さん。参加者は13名でした。

10月15日 六甲ノースロード 終了

10月行事 六甲ノースロードは10月15日(木)無事終了しました。観察できた植物はキクバヤマボクチ、アキノタムラソウ、ツルリンドウ、ヨシノアザミ、ゲンノショウコ、キツリフネ、アキノキリンソウ、アキチョウジ、ナギナタコウジュ、イヌタデ、ハナタデ、ミカエリソウ、ツリバナ等々です。 担当は高石さん。参加者は11名でした。

9月28日 昆陽池公園 終了

9月行事 昆陽池公園は9月28日(月)無事終了しました。観察できた植物はキキョウ(持参)のアリノヒフキ実験、スズカケノキ、カナメモチ、等です。 トチノキ、スダジイ、ヒオウギ、シナノキなどです。 担当は高木さん。参加者は14名でした。

2月25日 武庫川 野鳥観察 終了

2月行事 武庫川野鳥観察は2月25日(火)無事終了しました。観察できた野鳥類はヒドリガモ・マガモ・オカヨシガモ・コガモ・オオバン・カイツブリ・イカルチド リ・イソシギ・カワセミ・キジバト・ダイサギ・コサギ・コゲラ・モズ・シジュウカラ・ウグイス・エナガ・メジロ・シロハラ・ツグミ・ジョウビタキ・ハクセキレイ・ セグロセキレイ・カワラヒワ・ホオジロ・トビ等計36種でした。担当は高石さん。参加者は14名でした。→行事の様子です

2月18日 須磨離宮公園 観梅 終了

2月行事須磨離宮公園の観梅は2月18日(火)好天に恵まれ無事終了しました。観察できた植物はヤブツバキ・ヒメユズリハ・ヤマモモ・ヤブニッケイ・カクレミノ・ウバメガシ・ カラタネオガタマ・ロウバイ・ソシンロウバイ・フゲンゾウ(桜)・アオキ・フイリアオキ・紅梅・白梅 等です。担当は温井さん。参加者は10名でした。→行事の様子です

12月12日 第1回昆陽池公園自然観察会 終了

第1回昆陽池公園自然観察会は12月12日(木)好天にも恵まれ無事終了しました。野鳥・主にカモについてと1000年前に書かれた源氏物語や令和にちなんで万葉集に出てくる古典文学に登場する植物というテーマで22種の説明をしました。トチノキ、アシ、オギ、ススキ、ナンテン、サザンカ、ハゼノキ、マツ、イロハモミジ、クチナシ、クヌギ、コナラ、アラカシ等。担当は高石さん。参加者は一般参加10名を含む17名でした。スタッフの皆様大変ご苦労さまでした。 →行事の様子です

12月4日 伊丹市内公園巡り 終了

伊丹市内公園巡りは12月4日(水)好天にも恵まれ無事終了しました。観察できた植物はユリノキ、メタセコイア、ラクウショウ、ハクモクレン、トウモクレン、カンヒザクラ ブラシノキ、(ベニバナ)トキワマンサク、ハマボウ、カロリナポプラ、イイギリ、センペルセコイア、コブクザクラ、フウ、ジューンベリー、カンレンボク、サトザクラ、センダン、ナンキンハゼ等です。担当は高原さん、中村さん、参加者20名です。

11月17日 ラスタ子ども広場 終了

ラスタ子ども広場は11月17日(日)大盛況のうち無事終了しました。スタッフの皆様大変ご苦労さまでした。 →行事の様子です

11月9日 大峰山 自然観察ハイキング 終了

大峰山 自然観察ハイキングは11月9日、絶好のお天気に恵まれ無事終了しました。観察できた植物はアカマツ、クロマツ、コシアブラ、タカノツメ、ツルリンドウ、コナラ、ウラジロガシ、ヤブムラサキ、アメリカフウ、イロハモミジ、クロモジ、カキ、ウリハダカエデ、リンボク等。担当は温井さん。参加者12名でした。 →行事の様子です

10月31日 廿十二曲がりー医王岩から聖天緑地 自然観察ハイキング 終了

廿十二曲がりー医王岩から聖天緑地 自然観察ハイキングは10月31日無事終了しました。観察できた植物はコウヤボウキ、リンボク、イヌザクラ、ウラジロノキ、オガタマノキ、カゴノキ、カスミザクラ、イヌザンショウ、クマノミズキ、ニワトコ、シンジュ、センダン等観察。担当は高石さん。参加者12名でした。 →行事の様子です

10月7日 宝塚自然休養林自然観察会 終了

宝塚自然休養林自然観察会は10月7日無事終了しました。観察できた植物はカラスウリ、ツクバネウツギ、ノギラン、シライトソウ、キガンピ、ガンクビソウ、カマツカ、タマミズキ、ガマズミ、タムシバ、クロバイ、タカノツメ、コシアブラ、イワガラミ、アケボノソウ、ゲンノショウコ、ツルニンジン、マルバアオダモ、シャシャンボ、ナツハゼ、アキノキリンソウ、シュウブンソウ、オトコエシ他多数観察。担当は中村さん。参加者9名でした。

9月23日 高代寺山自然観察ハイキング 終了

高代寺山自然観察ハイキングはは9月23日無事終了しました。観察できた植物はスギ、ヒノキ、アオギリ、コナラ、クヌギ、クリ、ボダイジュ、ムクロジ、アカメガシワ、リョウブ、ヒガンバナ、ジュウモンジシダ、ミカエリソウ、ボロギク、カリガネソウ、ハイイロチョッキリの落としたどんぐり等。担当は光浪さん。参加者9名でした。

9月10日 三木山森林公園自然観察会終了

9月10日三木山森林公園自然観察会無事終了いたしました。観察できた植物は七草をはじめガガイモ、サワヒヨドリ、タヌキマメ、タコノアシ、ナンバンギセル、イヌヨモギ、ツルボ、トチカガミ、アブラガヤ、ヤマイ、ガガブタ、アレチケツメイ、タテバチドメグサなど。担当は工藤さん。参加は11名でした。観察できた植物をkyonさんが写真に収めてくれました。
三木山森林公園観察記録

8月25日 夏休み工作教室 終了

夏休み工作教室は8月25日好評のうちに無事終了いたしました。 行事の様子です 例によって「情報」で説明を加えてから「再生」ボタンを押してください。スマホでは最初の写真を表示させると説明入になるので右側の >を押して次々再生させてください。

8月18日-19日 高知 牧野植物園 観察会終了

オプション行事 高知の牧野植物園観察会は8月18日、19日に台風が去ったあとの好天に恵まれ好評のうちに無事終了いたしました。観察できた植物は牧野ゆかりの植物としてシーボルトノキ、スエコザサ、バイカオウレン、ヘラノキ、ソトベニハクモクレンなどヒギリ、トラノオスズカケ、キノクニスズカケ、スズカケソウ等、夜の植物園ではマツヨイグサ、ツキミソウ、ヨルガオ、アングラエクム、タマノカンザシ、エビスグサ、カワラケツメイ、サガリバナ、イランイランノキ等を観察。担当は片山さん。参加者16名でした。、 行事の様子です 例によって「情報」で説明を加えてから「再生」ボタンを押してください。スマホでは最初の写真を表示させると説明入になるので右側の >を押して次々再生させてください。

8月5日 キツネノカミソリ観察会終了

乗用車に分乗して行われた、長谷の棚田からキツネノカミソリ群生地を経て豊能町台場クヌギ林をめぐる観察会はたくさんの里山の植物に出会うことが出来、無事終了しました。観察できた植物はキツネノカミソリ、ハグロソウ、アキノタムラソウ、キクバヤマボクチ、ホタルブクロ、クルマバナ、ウド、カラマツソウ、シオデ、ウバユリ、クサノオウ、ダイコンソウ、ベニバナボロギク、コブシ実、クヌギ等。担当は高木代表。参加者は12名でした。 、 行事の様子です 例によって「情報」で説明を加えてから「再生」ボタンを押してください。スマホでは最初の写真を表示させると説明入になるので右側の>を押して次々再生させてください。

7月12日 鶴見緑地 自然観察会終了

7月11日降雨のため順延となった鶴見緑地の自然観察会は梅雨の晴れ間となった翌7月12日行われました。 イスノキの虫こぶで始まりナツメ(花と実)、ミズキ(実)、ギンドロ、ヤマナラシ、ザクロ、トチュウ(葉)、ハスの花、コオホネ、と観察しモクレンの返り咲きに出会いました。続いてシナノキ(実)、キカラスウリ(花)、シダレエンジュ(蕾)、ヤブミョウガ(花)、ロウバイ(実)、ウワミズザクラ(実)トネリコ(実)、等を次々と教えていただきました。 また鈴なりの実をつけたナギの木にも出会い午前中にたくさんの植物を観察することが出来ました。 午後は希望者のみ咲くやこの花館で熱帯植物を案内していただきました。担当は高田さん。参加者12名でした。


写真は右上から時計回りにミズキ、返り咲きのモクレン、ナギ、ウワミズザクラ

6月20日 猪名川河川敷 自然観察会終了

桑津橋東側を降りいきなり「玉状」でなく穂状のトガリバツメクサを教えてもらい、その後西詰を降りてからエアーフロントまでの間猪名川河川敷には面白い野草がいっぱいあることを教えていただきました。イヌコモチナデシコは「ミチバタナデシコ」に名称変更になったことやセッカニワゼキショウ、満開のカワラマツバ、花が似た者同士のマメ科ツルフジバカマ、ナヨクサフジ、クサフジの違い、ダキバアレチハナガサや咲き誇るハルシャギクなどメモの筆記が間に合わぬほどでした。担当は中島さん。参加者は15名でした。

→行事の様子です

6月5日 五月山自然観察ハイキングが行われました

6月5日(水)阪急池田駅集合の後、池田城址公園を経て五月山を巡る自然観察ハイキングが行われ新緑の一日を楽しみました。観察できた植物はスイレン、ハナショウブ、ヒメシャラ、トサミズキ実、ヤマボウシ、ナツハゼ実、ガマズミ実、セイヨウシャクナゲ、リョウブ蕾、クララ、トチノキ実、ウリハダカエデ実、カラスビシャク他です。担当は光浪さん。参加者は20名でした。その様子をスライドショーで御覧ください。 行事の様子です 例によって「情報」で説明を加えてから「再生」ボタンを押してください。スマホでは最初の写真を表示させると説明入になるので右側の>を押して次々再生させてください。

5月7日昆陽池公園で観察会が行われました

5月7日(火)昆陽池公園の観察会は無事終了しました。その様子は → です。 行事の様子です 「再生」ボタンを押してください。スマホでは最初の写真を表示させると説明入になるので右側の > を押して次々再生させてください。

4月24日 武田尾 観察会終了

朝、降っていた雨も観察会が始まる頃にはピタリと止み、お天気の神様が味方してくれました。
カスミザクラ、マルバアオダモが満開で、イブキシモツケ、ヒメコウゾ、アケビ、ミツバアケビ、コバノガマズミ、ウラジロウツギ、ガマズミ、ツクバネウツギ、コバンノキ他、沢山の植物が観察できました。


左、カスミザクラ 右、マルバアオダモ


左、サルトリイバラ 右、イブキシモツケ

道場周辺観察会終了

4月18日(木)道場周辺で観察会がありました。狩野さん、工藤さんの2人態勢の豪華な講師陣のもと、お天気もよく素晴らしい観察会となりました。
午前中は周辺の田んぼの周りでカラスノエンドウ、カスマグサ、スズメノエンドウの見分け方、セトガヤとスズメノテッポウの違い、ノミノフスマとノミノツヅリ、イヌナズナとナズナの違い、他各種スミレや野草の説明を丁寧にしていただきました。
午後は武庫川沿いの山の樹木、時には山へ分け入りヒメカンアオイの葉裏に産み付けられたギフチョウの卵を観察でき得難い体験となりました。(参加人数25人)

→行事の様子です

甲山森林公園周辺の観察会無事終了

4月11日(木)甲山森林公園周辺の観察会があり好天に恵まれ、高木代表以下多数の参加がありとても有意義な1日となりました。 ザイフリボク、モチノキ、ハナカイドウ、トウグミ、ナワシログミ、ヤマモモ、マルバアオダモ、セイヨウバクチノキ、イヌシデ、リョウブ、コバノミツバツツジなど多数の木や草花を観察できました。
→行事の様子です







Copyright © ラスタ自然クラブ